- 最近の投稿
- 人気の投稿
SNSサイトの開設に合わせPMSの構築を図っています。 全ての個人情報は、サーバールーム内のみで一元管理するものとして、シンプルなPMSを指向していますが、在宅でのプログラム開発が想定されています。 在宅では、個人情報を…
ISO9001び審査登録機関の選定についてご相談があります。 「ISO9001を導入する前に読むガイドブック」を拝見して審査登録機関の審査の内容及び審査費用の点等を元に比較検討しようと思いますが、その他にも確認するべき事…
ISMSサンプル文書集、「ISMS-B13 システムの開発および保守管理規程」の「3.1 暗号による管理策の利用方針(A.10.1.1)」にある、(1)、(2)それぞれの文章と【暗号化】【デジタル署名】【否認防止】のそれ…
今回、ISMS認証取得支援パッケージを購入し、定期審査が無事終了しました。 その中でリスクグループ分析表について指摘事項がありました。 IEC 27001:2013の規格では、 機密性(C)、完全性、(I)可用性(A)+…
ISMS認証取得パッケージにある基本方針書について質問があります。 罰則を基本方針に含んでいるかと存じますが、これは規格により要求されているものでしょうか。
現在ISO27001:2013の移行を進めておりますが、一般社員向けの移行教育資料がないか調査した所、貴社の以下製品を見つけました。 商品コード: txt_isms_01 ISMS社員教育用テキスト 上記テキストは、…
お世話になっております。 昨年(平成26年)の12月に経済産業省から出されている個人情報保護法についてのガイドラインが改正されましたが、どのような点が改正されたのでしょうか? また、プライバシーマーク文書集においても、修…
ISMS認証取得支援パッケージを購入させていただきました。 今回質問させていただきたいのが、「ISMSサンプル文書集」に収録されています「稟議書」の書き方となります。 稟議書の中で、リスク評価について評価の仕方や書き方を…
個人情報管理台帳見直しにおいて1点ご相談が御座います。 今迄、紙ベースで提供(郵送)しておりました個人情報ですが、現在は政府推奨サイト(e-Gov)より入力する形となりました。 その関係で、紙でもなく電子ファイルでもなく…
ISO/IEC27001:2013では、情報資産からではなく、業務プロセスからのリスクアセスメントを行うと聞いています。 購入したテンプレート集では、そのあたりがよくわかりません。 「情報資産台帳」と「リスクグループ分析…
先日は、どうぞありがとうございました。 またまた質問があります。 他の社員から、「預託」と「委託」とはどう違うのか、質問がありました。 ちなみに、「受託」とは…? 頭がごちゃごちゃしてきました。 よろしくお願…
Pmark社員教育用テキストのCDを頂きました。 楽しみしていたのですが、会社のパソコンでは開きません。 PowerPointが入っていないからだと思いますが、PowerPointがなくとも開けるCDに替えていただけるか…
質問です。 個人情報の入った書類を送付する際の手段ですが ・郵便局の配達記録 ・ヤマトなどの宅配便 はどちらも手渡しです。 宅配便ではあまりよろしくないということはありますか。
お世話になります。 先日、外部審査が終了し、審査官より次の指摘を受けました。 「当社の各部門の品質目標設定では、目標値が手段になっており、目標値ではない。」 例:システムの改善 指摘理由: 何のためにシステムを改善するの…
公ではなくとも依頼主に対し発行されたレポート等には、「面談者 ●●株式会社 ●●」などのように個人名が入っていたり、書名欄に個人の名前が入ってます。 このようなものも、個人名称が入っているというだけで「個人情報」に該当す…
1点質問ですが、規程書と手順書の違いがよくわからないのですが、手順書というのは必ず作らなければならないのでしょうか? 作らなければならいないとしたら、どういったものが対象になるのでしょうか?
受託先/委託先より個人情報を授受する場合の「個人情報記録シート」を大幅に修正させて頂きましたが、何分運用に相当な負荷がかかるため、「業務依頼書」等で代用できればそうしたいのですが、最低限必要な項目を教えて下さい。
当初、経理・総務担当役員を監査責任者にするつもりでしたが、彼が扱う情報が弊社での個人情報の大半を占めるので、効果的ではないと判断し、社長にやってもらうことを考えています。 私は個人情報管理責任者なので監査責任者になること…
プライバシーマークサンプル文書集に収録されている「内部監査規程」のひな形の中に、JISQ15001:2017要求事項への「適合状況監査」で使用するチェックリスト、個人情報マネジメントリストの「運用監査」で使用するチェック…
個人情報の特定作業について質問です。 業務に関するいろいろな書類に作成者の名前・所属等が記載されています。 そういった書類も個人情報管理台帳で管理すべきなのでしょうか。 また、その場合、書類の種類ごとに全て台帳に書き出す…