- 最近の投稿
- 人気の投稿
ISMS認証取得支援パッケージを利用させていただいておりますが、ISMS認証取得ガイドの「4.2グルーピングする」について質問がございます。 グループ化での注意点として 「保管場所による分類で同じ情報形態であっても、保管…
以下の通り、誤字・脱字がありました。訂正してお詫び申し上げます。 【該当商品】 ・ISMS認証取得支援パッケージ (IP01.140520) ・ISMSサンプル文書集 (IS01.140512 ) ・ISMS文書…
先般は社員教育用のソフトをご購入させて頂きまして有難うございました。 一点ご相談です。 弊社はASPサービスを行っておりまして、審査員より、ASPサービスに関わる専門技術分野の力量評点が不足している旨の所見を受け、対応が…
ISMS認証取得支援パッケージは、弊社でISMSの推進担当者で共有利用して良いと考えていますがそれでよいでしょうか。 だとすると、1社でISMS認証取得支援パッケージとサンプル集や教育テキストを同時に保有するのがどのよう…
ISO27001のサンプル文書の内容について質問をさせていただければと思います。 弊社が受審している審査機関は、適用宣言書の詳細管理策の項番のところに「その詳細管理策はどの文書に反映されているか」を求めてきます。 例えば…
Pマークのサンプル文書の文書番号ついて 例えばの「P432」の部分の意味を教えてください
2 情報システムのセキュリティ要求事項 2.1 セキュリティ要求事項の分析及び仕様化(A.14.1.1) についてですが、具体的な管理策はどのようなものが一般的でしょうか? 当社においての社内システムは財務/給与等のパッ…
社内でおのおのが使用しているファイルへのアクセスログの取得、監視、チェックは必須でしょうか。 会社規模がそれほど大きくなく、そこまでの対応は不要と思っていたのですが、「アクセスログは必須でしょう。」といった声を聞き不安に…
小規模な会社ながら、弊社でも今回、プライバシーマーク取得を行う事になりました。 そこで、自力取得を試みることとなり、御社の「プライバシーマーク取得支援パッケージ」を導入を検討したいと思っています。 そこで、以下の点を教え…
クラウドサービスやデータセンター(ホスティング、ハウジング)を運営する場合、利用企業の従業員や顧客の個人情報が必然的に保持されるわけですが、この場合、個人情報の取得、利用にあたるのでしょうか? ・クラウドはソフトウエア利…
先日は、どうぞありがとうございました。 またまた質問があります。 他の社員から、「預託」と「委託」とはどう違うのか、質問がありました。 ちなみに、「受託」とは…? 頭がごちゃごちゃしてきました。 よろしくお願…
Pmark社員教育用テキストのCDを頂きました。 楽しみしていたのですが、会社のパソコンでは開きません。 PowerPointが入っていないからだと思いますが、PowerPointがなくとも開けるCDに替えていただけるか…
質問です。 個人情報の入った書類を送付する際の手段ですが ・郵便局の配達記録 ・ヤマトなどの宅配便 はどちらも手渡しです。 宅配便ではあまりよろしくないということはありますか。
お世話になります。 先日、外部審査が終了し、審査官より次の指摘を受けました。 「当社の各部門の品質目標設定では、目標値が手段になっており、目標値ではない。」 例:システムの改善 指摘理由: 何のためにシステムを改善するの…
公ではなくとも依頼主に対し発行されたレポート等には、「面談者 ●●株式会社 ●●」などのように個人名が入っていたり、書名欄に個人の名前が入ってます。 このようなものも、個人名称が入っているというだけで「個人情報」に該当す…
1点質問ですが、規程書と手順書の違いがよくわからないのですが、手順書というのは必ず作らなければならないのでしょうか? 作らなければならいないとしたら、どういったものが対象になるのでしょうか?
受託先/委託先より個人情報を授受する場合の「個人情報記録シート」を大幅に修正させて頂きましたが、何分運用に相当な負荷がかかるため、「業務依頼書」等で代用できればそうしたいのですが、最低限必要な項目を教えて下さい。
当初、経理・総務担当役員を監査責任者にするつもりでしたが、彼が扱う情報が弊社での個人情報の大半を占めるので、効果的ではないと判断し、社長にやってもらうことを考えています。 私は個人情報管理責任者なので監査責任者になること…
プライバシーマークサンプル文書集に収録されている「内部監査規程」のひな形の中に、JISQ15001:2017要求事項への「適合状況監査」で使用するチェックリスト、個人情報マネジメントリストの「運用監査」で使用するチェック…
個人情報の特定作業について質問です。 業務に関するいろいろな書類に作成者の名前・所属等が記載されています。 そういった書類も個人情報管理台帳で管理すべきなのでしょうか。 また、その場合、書類の種類ごとに全て台帳に書き出す…