ISMS, プライバシーマークおよび商品に関する質問と回答をご紹介

プライバシーマーク全般

プライバシーマーク全般に関連する質問とその回答です。

当社は住宅メーカーより依頼を受けて測量をおこなっています。 測量をおこなう際、お客様の氏名、住所等の個人情報を住宅メーカー担当者より通知をうけます。 直接本人より取得していない個人情報の取扱いに関して取得方法はどのように…
弊社はすでにPMSを運用してまして、さらに個人情報以外にも社内のセキュリティシステムを固く守って運用できるようISMSも併用で取ろうしている状況です。 そこで、ISMSをPMSと併用するときのうまい入れ方とかいい方法など…
SNSサイトの開設に合わせPMSの構築を図っています。 全ての個人情報は、サーバールーム内のみで一元管理するものとして、シンプルなPMSを指向していますが、在宅でのプログラム開発が想定されています。 在宅では、個人情報を…
個人情報管理台帳見直しにおいて1点ご相談が御座います。 今迄、紙ベースで提供(郵送)しておりました個人情報ですが、現在は政府推奨サイト(e-Gov)より入力する形となりました。 その関係で、紙でもなく電子ファイルでもなく…
クラウドサービスやデータセンター(ホスティング、ハウジング)を運営する場合、利用企業の従業員や顧客の個人情報が必然的に保持されるわけですが、この場合、個人情報の取得、利用にあたるのでしょうか? ・クラウドはソフトウエア利…
申請書類の記入の仕方で教えていただけませんでしょうか。 弊社は今度、プライバシーマークの更新申請を行うのですが、代表者の見直しを行なった結果、見直しの必要性がないとなった場合、『事業者の代表者による見直し実施サマリー』の…
採用につきまして、面接時に事前に送った同意書を持ってきて頂くフローにしようと思っております。 その後、不採用とした場合は同意書をどのように取り扱いすればよろしいでしょうか。 履歴書については不採用後1ヶ月経過しましたら、…
PMS運用の開始に当たって、既に個人情報をいただいている方に同意書をいただこうと思います。 (記入時には同意書自体使用していなかったので。) そこで質問があります。 同意書についてはやはり原本が必要になるのでしょうか。 …
入社時の従業員への同意書を作成したのですが、既に入社している社員について徴収する必要はあるでしょうか。 またその場合、会社の代表からも徴収しなければいけないのでしょうか。
御社の規定集を編集して現在、規程集を作成しています。 そして当社で必要と思われるルールについては、別途定めようと思っております。 内容はPCにパスをかける・郵便は本人以外開けない等の初歩的なルールばかりになる予定です。 …