ISMS, プライバシーマークおよび商品に関する質問と回答をご紹介

親会社から提供を受けた個人情報を利用する際の注意点

更新日:2019/09/19 (公開日:2008/02/21)
※本記事は、ISM Web store が作成・検証したものです。

この記事は、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

グループ親会社から弊社を含むグループ会社が個人情報を共同利用する旨のメッセージを、グループ親会社のホームページ上に公開しています。

グループ親会社から第三者提供を受けた弊社が、その個人情報を利用する場合の注意点などあったら教えて下さい。

「個人情報収集管理台帳」「個人情報管理台帳」「業務フロー」による管理は、必要と考えています。
また、逆に、弊社が取得した個人情報を、グループ各社に第三者提供する場合、主体個人の同意を取り、個人情報を管理することとなりますが、注意点などを教えて下さい。

まず、御社で利用する際の注意点ですが、グループ親会社で明示されている事項と異なる事項で御社が利用や委託や第三者提供などを行った場合は、本人に対して書面による同意やオプトアウトによる対応が必要となりますので、ご注意して下さい。

逆の場合においては、御社が第三者提供をする旨を本人に対して書面による同意やオプトアウトによる対応が必要となりますので注意して下さい。

注)第三者提供の場合は、通常の収集時の同意書の内容とは異なった内容となっていますので注意して下さい。

ISM Web store

執筆・監修:ISM Web store サポート

ISMS、プライバシーマーク、ISO9001に必要な文書及び社員教育用テキストの販売及び無料メールサポートにて、25年以上にわたり取得支援しています。当商品をご利用頂いていない方にも、無料にてメール対応させていただいております。