ISMS, プライバシーマークおよび商品に関する質問と回答をご紹介

集まっての社員教育が難しいが、問題ないでしょうか?

公開日:2010/11/16 (更新日:2010/11/18)
※本記事は、ISM Web store が作成・検証したものです。

この記事は、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

弊社従業員を対象とした個人情報保護研修の実施を計画しております。

しかし、従業員のほとんどが客先で常駐するという形であるため、事務所で全員が集まって研修会を開催するというのが難しい状態です。

そこで、貴社の「プライバシーマーク構築パッケージ」内の社員教育用テキストが大変充実しておりますので、こちらのテキストを従業員に配布し、理解度テストを回収するという方法で研修を実施したいと考えております。

その場合、従業員が集まっての研修ではないということで、審査時に指摘を受けるようなことはあるでしょうか?

理解度テストで従業員が充分に理解できていることが証明できれば問題ないのでしょうけれど、少し不安になりましたので、ご質問させていただきました。

お考えの通りで問題ないかと思います。

審査には、審査員のくせがあります。
よって、審査員によっては、指摘(不適合にはなりません)される場合もあるため、絶対とは言い切れませんが、手段・手法の話なので実情に合わせた形での教育実施で問題は無いかと思います。

ちなみに、弊社がコンサルティングを実施させていただいている顧客では、同様の手段・手法で教育を行い指摘を受けたことはありません。

この記事を書いた人
ISM Web store

ISM Web store

最新規格に対応したISMSやPマーク、ISO9001のマニュアル及び規程などの文書サンプル、社員教育用テキストを作成及び販売。取得及び構築支援として、無料にてメールサポートの実施。

経歴

  • 提供年数:2000年から現在までの25年間
  • 利用者数:5,000社以上
  • 提供先業種:各種企業及び団体、ISOコンサルタント、審査員、審査員研修機関など

監修・協力

  • 提携コンサルタント:ISO27001(ISMS)、プライバシーマーク(Pマーク)、ISO9001