Pマークサンプル文書集
プライバシーマークサンプル文書集に関連する質問とその回答です。
個人情報洗い出し作業で 質問があります。 弊社は、システム開発会社です。 ある顧客より システムの保守開発を業務委託されています。 そのシステムは、顧客が保有するもので、会員制Webシステムです。 弊社の保守要員は、弊社…
【総従業員数】 ・役員 ・正社員 ・派遣社員 ・出向社員 ・パート・アルバイト等 「総従業員数」のカウント方法について教えてください。 「適用範囲」であるから、「従業員」でない外部の非常勤の役員は含むのか、含ま…
「内部監査管理規程」の中に、 (1)PMS、ISMSまたはISO審査の有資格者が行なう8時間以上の内部監査員教育を修了した者。 (2)(1)と同等の知識を有し、事業者の代表者が任命した者。 と、あります。 「個人情報…
「個人情報保護運営管理規程 5 組織間の協力」についてご教授お願い致します。 対象先欄に記述するのは、具体的にはどういった内容になるでしょうか? この箇所をどのように捉えて、記入すればよろしいでしょうか?
(B14-D01)個人情報収集管理台帳への記入についての質問です。 自社が取引先から受領して返却するケースは、この台帳への記入例で理解できますが、弊社の保有の個人情報(受託しているケースも含む)を、別の会社に委託する場合…
現在、リスク分析・評価表の作成中ですが、購入した様式(記入例)は集約版となっていますので業務フロー単位の記入方法が不明です。 可能であれば、いずれかの業務フロー(記入例)に対するリスク分析・評価表(記入例)を参考資料とし…
平成20年11月版 総務省総合通信基盤局消費者行政課の「特定電子メールの送信等に関するガイドライン」と規程の関係についてです。 3 オプトイン規制の例外(法第3条第1項第2号~第4号) ①「電子メールアドレスの通知」をし…
「誓約書(業務委託用.個人)」PMS-B08-D02と、弊社に以前からある「業務委託に伴う機密保持の覚書」の違いなのですが。 前者が個人用、後者が法人用と理解していても良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
こちらでお知らせする更新情報は、以下の商品に関するものです。 商品のバージョンは「Verコード.更新日」となっております。 (例:Ver.PS01.180901は、2018年9月1日更新のプライバシーマーク サンプル文書…
お世話様です。 個人情報の授受に関して質問があります。 現在、弊社では「個人情報抽出表 兼 管理台帳」の保管期間を1年間としております。 しかし、申請書、報告書、情報複写申請書及び情報授受確認書の保管期間は、3年間にして…