無償支給品の原材料を提供された場合の対応と事務用品の購買管理
ISO9001サンプル文書について質問があります。
7.4の購買において、すべて発注元からの無償支給品の原材料を提供され、それで製品を作っておりますが、この場合、無償のため一切購入費が発生いたしません。しかし、購買の要求事項として適用することが適切でしょうか?
また、上記の原材料のほかに補助品(作業着・軍手)などは別途販売業者から購入いたしております。
そして、事務用品も一般の文具店から購入しております。
購買に適用するべきですか?
よろしくお願いします。
発注元からの無償支給品の原材料を提供されている件ですが、こちらは、「7.5.4 顧客の所有物」の要求事項として適用することが適切かと思われます。
また、補助品であれ、事務用品であれ、基本の考えとしては、それらが最終製品の品質にどの程度影響(関係する)かによって変わってくるかが重要だと思います。
一般的に、事務用品は最終製品への影響度が低いと思われるため、あえて「7.4 購買」に適用せず、管理しないことも考えられますが、業務内容や最終製品によっては、管理の必要がある場合もあります。
規格要求事項においても、その方式及び程度にて関して、「製品実現のプロセス又は最終製品に及ぼす影響に応じて定めるよう」規定されていますので、「7.4 購買」の要求事項として適用すること考慮して、購買品に見合った管理を一度検討されるほうが良いかと思います。