ISMS, プライバシーマークおよび商品に関する質問と回答をご紹介

プライバシーマーク全般

プライバシーマーク全般に関連する質問とその回答です。

プライバシーマーク サンプル文書集
お世話様です。 個人情報の授受に関して質問があります。 現在、弊社では「個人情報抽出表 兼 管理台帳」の保管期間を1年間としております。 しかし、申請書、報告書、情報複写申請書及び情報授受確認書の保管期間は、3年間にして…
外注委託先に発注した商品(名刺・印章)を受取る行動は、収集作業に入るのでしょうか? 単純な質問で申し訳ございません。 それによってリスク分析が変ってくると思いますので。
個人情報の対象についてお伺いします。 HPの制作などの際に、クライアントより写真データを頂くことがあります。 当然、HP上に公開しても良いという条件で頂いているデータです。 見る人が見れば、誰だか分かってしまうような、個…
JIPDECより、以下のようなコメントが返ってきました。 「役員(常勤/非常勤)を含め全従業者を対象に、教育が実施されていることと思いますが、『教育実施記録』に記載がなかった役員1名につき、申請日前までに、すでに教育を実…
一般社員向けの個人情報保護に関する教育は、市販されているテキストで全体を教育すれば、年に1回でも大丈夫ですか? たとえば、JISAなどで販売されているテキストを使用しようと考えています。
①HPの写真も個人情報として管理する必要がありますか? ②無料のレンタルサーバーをHPの作業エリアとして使用しています。実際のHPは企業向けのホスティングサービスを利用しており、 メールなども利用しているので、契約が必要…
先週、審査員から電話がありました。 「水曜日に弊社の申請が審査会に上がった」との連絡でしたが、【合格の通知】と、【審査会】との関係がわかりません。 もしご存知なら教えてください。
プライバシーマーク サンプル文書集
いつもお世話になっております。 8/12には、無事初回審査を終えることができました。 お陰さまで指摘事項はありませんでした。 その分、二次審査で確認をされるわけです、、。 現在、文書管理手順書とラベル管理マニュアルに情報…
保護対象となる個人情報についてです。 給与明細や健康診断結果など、会社が社員に配布した書類は、各社員で管理すべき個人情報として、台帳での管理は必要となるのでしょうか。 経理課や総務課で管理している情報に関してはわかるので…
保護対象となる個人情報に関して質問です。 社員が保持している個人情報のうち、プライベートな交友関係(例えば恋人や友人)の名刺や連絡先等は、会社で管理すべき個人情報ではないように思うのですが、社員がそれらの個人情報を流出し…