ISMS, プライバシーマークおよび商品に関する質問と回答をご紹介

情報資産台帳に記入する情報資産の資産価値や提供先については、現時点の状況に基づけばよいのでしょうか?

公開日:2019/01/10
ISMSサンプル文書集.  1,724 views
※本記事は、ISM Web store が作成・検証したものです。

この記事は、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

情報資産台帳に記入する情報資産の資産価値や提供先については、現時点の状況に基づけばよいのでしょうか?

弊社は電力事業に携わっており、太陽光発電所の開発等を行うことがあるのですが、工事中と稼働開始後では書類の重要度や提供先が異なるため、判断に迷っております。

工事中の場合の書類と稼働開始後に書類では、それぞれ重要度が異なるとのことなので、セキュリティ対策も異なるかと思います。
よって、それぞれに考慮する必要があります。

本来の流れとしては、工事中の書類を対象に台帳登録しリスクアセスメントを通じたセキュリティ対策を講じ、稼働開始後には台帳を変更し、その状況に対するリスクアセスメントを通じたセキュリティ対策を講じるといった手続きとなるかと思います。
なお、重要度が変わることが分かっているのであれば、初めから台帳に同じ書類を2つ(工事中と稼働開始後)を登録するのも一つの考え方です。

ISM Web store

執筆・監修:ISM Web store サポート

ISMS、プライバシーマーク、ISO9001に必要な文書及び社員教育用テキストの販売及び無料メールサポートにて、25年以上にわたり取得支援しています。当商品をご利用頂いていない方にも、無料にてメール対応させていただいております。