ISMS, プライバシーマークおよび商品に関する質問と回答をご紹介

施設のチェック頻度とマニュアル記述について

ISO9001サンプル文書集
2010/06/15

この記事は、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

施設の管理の件で質問です。

チェックはどのくらいの頻度で行ったらよいのでしょうか?

その点検時期をマニュアル等に明記する必要はないのでしょうか?
または、審査で聞かれることはないのでしょうか?

まず、チェックの頻度についてですが、頻度についてISO9001規格では要求されていませんので、原則、御社で決定されても問題はありません。
なお、点検表で設定されている「チェック項目」の内容にもよりますが、1ヵ月毎もしくは、2ヵ月毎が適切だと思われます。
半年毎、1年毎での頻度は、チェック内容にもよりますが、若干、間隔があき過ぎかと思われます。

次に、点検頻度のマニュアルへの記述についてですが、点検時期について「施設管理点検表」中に記述されているのであれば、マニュアルへの記述は必要ないと思われます。
(※例えば、「点検は、毎月15日に実施すること。なお、休日の場合は、翌営業日とする。」等)
もし、マニュアルにも記述されるのであれば、マニュアルの「6.4 作業環境」に、点検頻度を追記して下さい。

審査対応ですが、聞かれる可能性はあるかと思いますので、頻度や点検結果は、回答できるようにする必要があります。
なお、定期的に作成される様式(記録)ですから、運用開始から審査前の期間分の様式(記録)は、作成するようにして下さい。