物理的環境的管理規程の3.5(A9.2.5)の管理策として、施錠後、警備保障の管理に依存していますが?
物理的環境的管理規程の3.5(A9.2.5)で、物理的に施錠し、定期的に点検することの定期的点検として、施錠後、警備保障の管理に依存しています。
そのレベルでよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
御社の状況を詳細に把握してはおりませんが、施錠後、警備保障の管理により重要な資産が保管・設置されている部屋が、昼休みや休日などで無人となる場合に施錠され施錠忘れや不法侵入などが無いかを定期的に確認することができるのであれば、そのレベルで良いかと思います。
なお、既にご理解いただけているかと思いますが、どのようなレベルの対策で良いかということは、御社での施錠管理、警備保障での管理内容や保有されている資産の価値、資産の保管場所、フロアー構成など、リスクアセスメントの結果により左右されること、ご了解ください。