ISMS, プライバシーマークおよび商品に関する質問と回答をご紹介

「A3.4.3.2安全管理措置」の記述量を少なくできないでしょうか?

公開日:2022/10/04
※本記事は、ISM Web store が作成・検証したものです。

サンプル文書集をもとにPマークの規程を作成しておりますが、「A3.4.3.2安全管理措置」について、規格要求事項で4行程度の記載に対して、15ページを超えるひな形文書が、作業上大きく負担になっております。

他社の作成規程を見ても1ページ以内の記載で審査にも適合しているようです。

規格書の主旨に沿ったもっと簡潔なひな形があればご教授ください。

「A.3.4.3.2 安全管理措置」に関する記述に関しては、各組織の実情等やリスクアセスメントによって、記述内容や記述量は異なるかと思います。

最終的には、その記述レベルでも社員が理解でき、確実に運用できるかがポイントになります。
当店のサンプル文書は、参考ですので、必ずしも同じ記述が必要なわけではありません。

上記のような考え方のもと、御社に必要な部分をご参考にされてください。

この記事を書いた人
ISM Web store

ISM Web store

最新規格に対応したISMSやPマーク、ISO9001のマニュアル及び規程などの文書サンプル、社員教育用テキストを作成及び販売。取得及び構築支援として、無料にてメールサポートの実施。

経歴

  • 提供年数:2000年から現在までの25年間
  • 利用者数:5,000件以上
  • 提供先業種:各種企業及び団体、ISOコンサルタント、審査員、審査員研修機関など

監修・協力

  • 提携コンサルタント:ISO27001(ISMS)、プライバシーマーク(Pマーク)、ISO9001