「システム文書」とは具体的に何を指すのでしょうか?
「通信・運用管理規程」の「8.4vシステム文書のセキュリティ」にあります、「システム文書」とは具体的に何を指すのでしょうか?
JISQ27002ではシステム文書は
“取扱いに慎重を要する一連の情報(例えば、アプリケーションプロセス、手順、データ構成、許可プロセス)を含む場合がある”
と解説されています。
自社・他社を問わず、ソフトウェア開発された情報システム(銀行オンラインシステム、パソコン通信システム、受発注オンラインシステム(VAN),販売・在庫管理システム、住民情報システムなど)に関わる文書(仕様書、設計書、テスト成績書、操作マニュアルなど)で社外秘扱いにされる様な文書(ドキュメント)だとお考え下さい。