ISMS, プライバシーマークおよび商品に関する質問と回答をご紹介

PMSマニュアルというのは、イコールPMS文書ということでしょうか。

PMSマニュアルというのは、イコールPMS文書ということでしょうか。

また、個人情報保護方針書、規定集、雛形様式は、このPMSマニュアルに関連して必要になってくるということでしょうか。

PMSマニュアルの中で、これらの規程等がどこで必要になるかということまで記載されているのでしょうか。

プライバシーマーク付与事業者は、「個人情報保護マネジメントシステム(Personal Information Protection Management Systems:略称PMS)」を確立し、「個人情報」を安全に管理する体制を整え、運用する必要があります。
PMS文書とは、これに関連するすべての文書の総称を表しております。

当店のサンプル文書集における「個人情報保護方針書」及び「規程書」、「様式」は、「PMSマニュアル」に関連して必要になる文書となります。

プライバシーマークの審査基準規格のJISQ15001は、2017年に大幅な変更を行われ、旧版(2006年版)の要求事項は、2017年版規格の附属書に、規定としてそのまま収録されることになりました。

この変更に伴い、当サンプル文書でも、2017年版に対応するため、JISQ15001の本文要求事項に対応した文書として「PMSマニュアル」を、それ以外の附属書に対応した文書として各種規程書といった文書体系になっております。

なお、JISQ15001本文と附属書が関連しているように、「PMSマニュアル」と各「規程書」も関連しております。

※参考:2017年版の規程改版は、規格本文への新たな規程作成と附属書Aに相当する規程の見直しで良い?

「様式」に関しては、「PMSマニュアル」および各「規程書」にて作成する際の記録等の様式(フォーマット)となっております。
ちなみに、「様式(記入例)」とは、記入例つきの様式となります。