ISMS, プライバシーマークおよび商品に関する質問と回答をご紹介

ISMS教育テキストの2019年9月13日に追加された2つの教育テキストについて

2020/03/06
商品について.  818 views

以前にこちらでISMS教育テキストを購入した者です。

来週に実施する教育研修用の教材を探しておりまして、以下のアップグレード版(更新日:2019/09/13)の内容に対して質問があります。

「2018年10大セキュリティ事件と脅威ランキング」を追加
「ヒューマンエラーを防ごう」を追加

①上記2つでパワポの教材があるのでしょうか?
②上記2つに理解度を計るテストが備え付けられているのでしょうか?
③(回答しにくいと思うますが)上記二つをテキストを使いつつ説明した場合に、賞味40分以内で終わりそうでしょうか?

ご質問の2つのテキストでございますが、パワーポイントで作られたおり、編集・加工等が可能となっております。

テストに関しても、パワーポイントでご用意しております。設問は20問/15分となっております。

イメージとしては、「ISMS入社時教育テキスト_理解度テスト」と同じ型式とご理解いただければと思います。

内容に関してですが、以下のとおりとなっております。

「2018年10大セキュリティ事件と脅威ランキング」
32ページあり、「2018年のセキュリティ事件に関する意識調査(マカフィー)」をもとに事件の概要や原因等を説明したものと、「情報セキュリティ10大脅威2018:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」で新たに追加された脅威の説明をしたテキストとなっております。
理解度テストでは、このテキストの内容をもとに出題されているため、組織の具体的なセキュリティ対策とは関わりが薄い内容も含まれています。よって、テストを実施しないという選択もあるかと思います。

「ヒューマンエラーを防ごう」
17ページあり、人間に起因する誤り「人為的なミス」に関する解説を試みたテキストです。こちらは、当店の提携コンサルタント様のご要望により作成、追加したものとなっております。
理解度テストは、同様に、こちらのテキストの内容をもとに出題されています。